よくある質問
利用料はいくらかかりますか?
登録料は無料ですが、パケット受信料は利用者負担です。
パケット受信料の詳細につきましては、携帯電話の契約内容によって異なりますので、各携帯電話会社にお問い合わせください。(パケット定額サービスなどにご加入の場合は、安まちメール受信による費用は発生しません)
なお、安まちメールで受信する文字数は、最大でも1件で全角130文字以下です。
下記の原因が考えられます。
- 空メールになっていない
署名、宛名などが自動的に挿入されていませんか?
件名と本文に何か文字が入っていると空メールと見なされず登録を受け付けてもらえません。 - 迷惑メール防止機能が設定されている
ドメイン指定をしている方は予め指定受信に下記ドメインを追加登録してください。
追加ドメイン:info.police.pref.osaka.jp - アドレスを間違えている
登録メールアドレスを手入力した場合はアドレス入力に誤りがある場合がありますので、再度ご確認の上、空メールを送ってください。(入力間違いのないQRコードからの登録を推奨します) - 受信状態が悪かった
メールセンターで返信されたメールが止まっている場合があります。
センター問い合わせをお試しください。
下記の原因が考えられます。
- 登録手続きが完了していない
登録用の空メールを送った後に返信されてくるメールで登録手続きを完了する必要があります。
返信されたメールをご確認ください。 - 事件が発生していない
登録後に事件が発生していないのかもしれません。
最近の街頭犯罪情報を確認したい場合は、当サイトのトップページに掲載していますのでご覧ください。 - 受信状態が悪かった
メールセンターで安まちメールが止まっている場合があります。
センター問い合わせをお試しください。
事件が発生した場合でも、下記のようなケースでは安まちメールが配信されません。
- 警察に通報されていない場合
- 通報が遅れ、速報性が失われた場合
- 事件発生後、すぐに検挙された場合
- 性犯罪等で被害者のプライバシーに配慮した場合
- 被害者や保護者からメール非掲載の希望があった場合